新着情報

2023.06.01

【再開】令和5年春分の新型コロナワクチン接種について(6/1追記)

   

 

◆6/1

ワクチンの入荷が決定いたしましたのでご予約を再開しております!

ーーーーーーーーーー

■令和5年度新型コロナワクチンについて

▼接種スケジュール
接種開始日 5月8日(月)~
接種曜日  月~土
接種時間  12:30 開始
(※実際の接種日については窓口でのご予約の際にご案内いたします。
 ※これまでのワクチン接種時と同様、接種後には15~30分の待機時間が必要です)

 

▼「令和5年度春」分ワクチンをご予約可能な方
【条件A】65歳以上の方
【条件B】基礎疾患をお持ちの18~64歳の方(※当院に定期通院されている方を優先いたします)

 

▼ご予約時の持ち物
・市から送られてきている接種券
・玉谷クリニック診察券

 

▼ご予約方法
上記の持ち物をお持ちいただき、クリニック受付まで直接お越しください。
(※お電話やホームページ、各種SNS、LINEや、「LINEで予約」の機能を使用した診察予約等からはワクチンのご予約ができません

▼ご注意
国の決定により、今回分のワクチンについては接種いただける方が限られております。接種対象外の方についても接種券がお手元に届きますので、ご予約前に今一度ご確認をお願いいたします。

 

 

2023.05.16

マイナンバーカードの健康保険証利用システムを導入いたしました。(2023.05.15開始)

   
こんにちは。玉谷クリニックです。
オンライン資格確認導入制度に伴い、当院でもマイナンバーカードが健康保険証としてご利用いただけることとなりました。
今後、健康保険証の提出に代わり、受付に設置してあります「顔認証式カードリーダー」でマイナンバーカードを認証していただく形となりました。
なおマイナンバーカードをお持ちでない方や、まだ保険証の紐づけが完了されていない方、ご利用を希望されない方につきましては従来通りの保険証をご利用いただけます。
マイナンバー保険証のご利用を希望される方は、受診時に毎回認証作業が必要です。
【注 意 事 項】
▶こども医療券や生活保護といった各種医療券や受給者証についてはマイナンバーカードで確認がとれません。従来どおり診察券と一緒に窓口にご提示ください。
▶マイナンバー保険証をご希望される方は毎回認証作業をしていただく必要がございます。なお、マイナンバー保険証の場合も、従来通り紙の保険証をご利用いただく場合も、オンライン上で確認を行いますので、職員より保険証の内容についてお尋ねする場合がございます。
▶マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくためにはあらかじめ保険証利用の申し込みが必要です。
⇒「マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!」デジタル庁 マイナポータル
▶当院の受付窓口では患者様のマイナンバーカードに触れることはございません。ご自身で認証作業をお願いいたします。
⇒「持ち歩いても大丈夫! マイナンバーカードの安全性」厚生労働省
▶健康保険証利用制度の詳細については厚生労働省のHPをご確認ください。
⇒「マイナンバーカードの健康保険証利用について」厚生労働省
2023.05.11

発熱・咳等の症状の方や、PCR検査ご希望の患者様へ(令和5年5月8日~)

   

令和5年5月8日以降の当院の発熱/急性期外来についてご案内いたします。

5月8日より新型コロナウイルス感染症については扱いが「5類」と引き下げられましたが、当院では新型コロナウイルス重症化の危険性の高い、高齢者の患者様や基礎疾患をお持ちの患者様が多く通院されています。
そのため当面の間、発熱/急性期外来を開設することとなりました。 

新型コロナウイルス5類引き下げに伴い、対象の方が次のように変更となっております。

■発熱/急性期外来対象の患者様
 ※他院やご自宅での抗原検査で「陰性」と診断された方も対象です。

 ▷3日以内に37.5℃以上の発熱がある患者様
 (ご来院時にお熱が下がっていても対象です)

 ▷はげしい咳症状の患者様
 (発熱がなく、過去に「喘息」と診断されたことのある方は対象外です)

 ▷PCR検査やインフルエンザの検査をご希望される方

 ▷濃厚接触者の方

■通常外来対象の患者様
 ※状態により、急性期外来をご案内させていただく場合がございます。
 ※院内待合室に待機スペースをご用意しております。

 ▷発熱がない軽度の風邪症状の患者様
 (鼻水、軽度な咳、のどの痛み 等)

 ▷3日以内に発熱がない腹痛、下痢、嘔吐といった症状の患者様

今後、感染症の状況により対応を変更させていただく場合がございます。
引き続き患者様にはご負担をおかけしてしまいますが、皆様に安心して通院いただけますよう、ご協力のほどお願い申し上げます。 

 

 

2023.03.15

メルスモン注射の今後について(2023.03.15時点)

   

当院のメルスモン注射の今後についてお知らせいたします。

ご存じの方もおられるかと思いますが、メルスモン製薬株式会社より、メルスモン注射剤が2月24日から出荷停止となることが通達されました。
なお今回の出荷停止は、製薬会社による製造販売承認書の変更手続きによるものであり、製品の品質・安全性には影響はないとのことです。

出荷停止に伴い、現在当院ではメルスモン注射の新規受付や前回から期間が空いた方の再開受付を中止しております。
また当院の在庫状況についてもお知らせいたします。
定期的にメルスモン注射を打ってくださっている患者様の数や頻度を考慮すると、おおよそゴールデンウィーク前に在庫が終了する見込みです。
メーカーから新しく発表があり次第、当院でもご案内してまいります。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

2023.03.11

令和5年3月13日以降も来院時はマスク着用をお願いします

   

こんにちは。玉谷クリニックです。
当院での今後のマスク着用についてご案内いたします。

令和5年3月13日より、マスク着用については個人の判断に委ねることとなりましたが、
当院は高齢者の方や、糖尿病・高血圧・喘息といった重症化リスクの高い患者様が多く来院される医療機関となりますので、ご来院される皆様にはマスクの着用をお願いしております。

(参考:厚生労働省「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について」)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

マスクは感染症の予防や拡大防止に効果的なものです。
当院スタッフも、患者様の健康を守るため引き続きマスクを着用し、施設消毒や定期的な換気といった感染症予防を続けて参ります。

ご自身や周りの方を感染症から守るため、院内におられる間はマスク着用のご協力をお願いいたします。
なおマスクをお持ちでない方につきましては受付にてご購入が可能ですので、スタッフまでお声かけください。

 

2022.07.14

ホームページリニューアルのお知らせ

   

本日より玉谷クリニックホームページが新しくなりました!

ページTOPへ戻る

WEB予約はこちら 06-6323-8181